しいたけのガーリック焼きで感動した!
目次
🍁秋の夜風にぴったりな“香りのごちそう”
炭の上でじゅわっと音を立てるしいたけ。その傘の中に広がるオリーブオイルとガーリックの香り…。秋のBBQで一番心をときめかせる瞬間かもしれません。
「お肉もいいけど、ちょっと一品アクセントがほしい」——そんな時に登場してほしいのがしいたけのガーリック焼き。
簡単なのに、香ばしさと旨味のインパクトが抜群。ベジメニューとしても、ビールのつまみとしても万能な一皿です。
🔥材料リスト
(10〜15人分)
- 生しいたけ:15〜20個(肉厚なものがおすすめ)※コストコがおすすめ
 - にんにく:半分(すりおろし)
 - オリーブオイル:適量
 - 塩:少々
 - パセリ(仕上げ用):適量
 
🍳手順:香りを引き出す3ステップ
1️⃣ しいたけの下ごしらえ
 軸を切り落とし、傘の裏側に軽く塩こしょうを振ります。
2️⃣ ガーリックを準備
 アルミカップにすりつぶしたペースト状のにんにく・オリーブオイルを入れ、かき混ぜておく
3️⃣ しいたけを焼く!(絶対にしいたけは返さないで!!)
 しいたけの傘を下にして網の上へ。ぷくっと汁がにじんできたら、ガーリックオイルをたっぷり流し込みます。さらに30秒ほど焼いて、仕上げにパセリをパラリ。

🌿スマートポイント:香りを操る“タイミング”
上級者のコツは「椎茸を要面や気にしない」こと。
せっかく椎茸の旨み成分が出ているのに返したらパサパサして不味くなります。
また、蓋をして炭の遠火ゾーンでじっくり焼くことで、傘の水分が逃げずにふっくらジューシーに仕上がります。
最後にパセリをかけると、まるでフレンチ料理の1品になります。
🍻まとめ:肉の合間に“香りの休憩”を
しいたけのガーリック焼きは、重めの肉料理の合間にぴったりな香りのブレイクタイム。
スキレットでまとめ焼きにしてもよし、アルミカップで個別に出しても映えます。
BBQの中に、少しの「静かな贅沢」を添えてみてください。
こちらの記事もおすすめ
あわせて読みたい

 					

【BBQ基礎編】肉だけじゃない!ふっくら香ばしいサーモングリルの基本
「バーベキュー=肉を焼くもの」──そんなイメージを持つ人は多いと思います。 しかし、 肉だけを焼いていると、どうしても味の方向性が単調になり、香りも重くなってい...					

コメント